おからの日記

最近,おからに改名しました

高専5年生(2019年)を振り返る

2020年になってしばらく経ってしまいましたが,遅ればせながら高専最後の年を振り返ろうと思います.

4月

 4年生の頃の話も少し入りますが,卒業後の進路について悩んでいました.この時まで編入をするつもりでいましたが,就職という選択肢も見えてきて,進路が一転二転しました.そこで就活を編入勉強と同時進行で進めていました.就活を初めてから,企業の方々と話していくうちに自分が将来何をしたいかがだんだんはっきりしてきました.

 機械学習を強みにしたデータサイエンティストになりたいんだと思うようになり,データサイエンスの仕事が高専卒でできるかどうかを知るために色々な企業に話を聞きに行きました.15社くらいの方々から意見をいただいたと思います.その他にもバイト先の社長に相談したり,データサイエンティストの方や女性としてスタートアップで活躍している方につなげてもらいお話を聞いたりしていました.とにかく沢山の選択肢を知って,考える材料を増やそうと思っていました.この時の経験は自分にとってかなり大きかったです.
 最終的には,自分がやりたいことを仕事にするには大学に行くことが必須だと判断しました.大学で基礎をじっくり学び,データを整形する力,アウトプット力,情報収集力,英語力を身に着けることを目標にしました.大学編入となると,院までの4年間学生生活が伸びることになります.この頃から,大学4年間で何をすべきかということが見えてくるようになりました.

 卒業研究も同時で進めていました.バイト先との共同研究だったので,この頃まではバイト先でデータを触ったり,統計を取ったりという練習をしていました.
 そういえばゆるはちというイベントで「微分は怖くない」という題材でTAをやりました.

f:id:akari000:20200625013933p:plain  他には,バイト先の先輩に連れられて電通大の国際サークルに通っていました.通い始めは英語が苦手だと相談したことがきっかけだったのですが,英語だけの環境にいきなり入れられたことで,自分の中の英語に対するハードルが一つ下がったと思います.通ううちにサークルの人たちとものすごく仲良くなったのですが,これが後述する電通への編入にも少なからず影響しています

5月

 編入の勉強をガツガツしていました.推薦で口頭試問があったので,友達とホワイトボードの前に立ち,数学や物理の問題を解きあっていました.高専1年生の頃からずっと一緒に勉強している友達にも手伝ってもらっていました.面接が不安で不安で,学科のほとんどの先生に練習を見てもらっていました.

6月

 試験が終わり,電通大編入が決まりました.万歳!! 中旬ごろからは卒業研究の進め方の計画をバイト先の方々と相談していました. 下旬は兄に美味しい焼肉屋さんに連れてってもらったり,家族みんなでご飯に行ったり,友達にお祝いしてもらったりと幸せなひと時を過ごしていました.

 進路がひと段落したので,マイスターというチームで好きなものを開発するという授業で,学生教育師をやらせてもらっていました.開発をほぼしたことがない一年生なども対象のセミナーを開いて,Githubの使い方から組み込み,webサーバの立て方,データベースの使い方など基礎の部分について,他の学生敎育師と一緒に教材を作って教えていました.意外と基礎の部分でわかっていないことがあったり,勉強になることが多かったです.

7月

 卒業研究が本格的に始まりました.同時に自然言語処理ができるバイトを探しました.バイトではwebのクローリングと簡単なモデルの設計を主にしていました.
 他には科学技術論という授業で,なんでも好きなことについて調べていいという課題があったのですが,Mecabの作者である工藤さんを徹底的に調べました.研究内容だけでなくて,経歴からブログ,学生時代の話など読み漁っていて,自分が気持ち悪いなと思うくらいでした(笑
 夏休みには友達と韓国に行きました.初めての海外でした.
f:id:akari000:20200625013907j:plain

8月

 確かこの頃start up weekend 2019に参加しました. 作ったのは虹レーダーです!虹を見つけたら虹の方向をさしてくれる.夢があると思いませんか f:id:akari000:20200625014056j:plain

9月

 文化祭のホームページを作っていました.私はフロントがメインでしたが今年も文化祭直前は限界開発でした.
 私は吹奏楽部に所属しているので,文化祭に向けての発表の練習もしていました.五年生に気を使ってくれたのか大きいトランペットソロ(A列車.しかもアドリブ!)をもらうことができたので,必死に練習していました.確か60小説くらいあった気がします.毎日歌っていたな...とにかく高専最後の文化祭なので力を入れていました.

10月

文化祭本番です.燃え尽きたことは覚えていますがあまり記憶にないです.打ち上げでBBQはしました.肉は大事です.

11月

 台湾の国際学会(TAAI2019)で研究を発表しました.国際学会としてはアットホームな方なのですが,初めて書く論文が英語だったり,英語の質疑応答でボロボロになったりと鍛えられました. ちゃんと観光もしてきました. f:id:akari000:20200625014150j:plain

12月

 文化祭だったり学会発表でなかなか開発に加われていなかったのですが,この頃からマイスターの製品開発に力を入れ始めたと思います.紙の壁掛けカレンダーのように使える電子カレンダーを作っていました.チームは5人で,昨年と同じメンバーに一年生一人が加わった体制でした.チーム開発は昨年に比べたらかなりよくなったと思います.今年はほぼソフトウェアだったので,サーバー側とフロント側に分かれて,Githubのissueを一人ずつ割り当てながら進めていました.この辺りはもっと書きたいことがあるのであとで書き加えるかもしれません.

1月

 この月も多分マイスターの開発で手いっぱいだったと思います.電通大の国際サークルにも時々行っていました.成人式もありました!

2月

 部活のみんなで卒業旅行に行きました.場所は伊東!渋いですがゆったりできていい選択だったなと思います.  下旬にはマイスターの本発表がありました.例年はヤフー本社に行って発表できるのですが,今年はコロナの影響で泣く泣く学校で開催.開催できただけでもありがたいですが残念でした.発表後はみんなで焼肉を食べに行きました.焼肉の思い出は大事です.自分も含め,1年生に5年生が色々と語っていた気がします...笑 f:id:akari000:20200625014943p:plain

3月

 吹奏楽部の定期演奏会がありました.コロナ対策をするという条件でなんとか開催できました.高専定期演奏会は5回目ですが,本当に高専最後の演奏会で感慨深いものがありました.終わった後はしばらく余韻に浸っていました... f:id:akari000:20200625014211j:plain  そして卒業式.全員マスク着用で時短で行ないました.例年だと体育館の二階で吹奏楽部が演奏するのですが,今年は遠い昔の録音演奏が流されました.ああうちの部活上手くなったなあと考えながら聞いていましたね.

振り返ってみたら色々やっていたなーと.詰め込みすぎた一年だったかもしれません笑 やりたいことならバシバシ予定を入れてしまうので2020年は落ち着いて行動することが目標です.